ラジオ番組に出させていただきました

LinkedIn にシェア
Pocket

 去る8月24日(月)午後7時から、富山県新川地域のコミュニテイFM「ラジオ・ミュー」の「われらまちづくりタイ!」という生放送番組(タモさんの「友だちの輪」のような番組です)に出演させていただきました。

 第645回らしく・・・645なんていう数字を聞くと大化の改新(乙巳の変)を想起してしまうのは小学校6年生の時の担任の先生のおかげですが、奈良・飛鳥・法隆寺・聖徳太子好きな私にとってはとってもご縁を感じる回数でした。

 折角の機会なので、「富山県民のためのとっておき奈良観光ガイド」を大々的にご披露しちゃおうかと思いましたが、持ち時間のほとんどを法隆寺と山の辺の道の話で費やしてしまいました。しかし一番紹介したかった部分だったので良しとしましょう。

 法隆寺、山の辺の道以外にも、超お勧めの、中宮寺の半跏の弥勒様、法起寺、法輪寺、石舞台、飛鳥鍋、二上山、当尾の里の石仏群、興福寺の阿修羅像、高台寺の都路里、東寺、もちろん高野山、なども紹介できるようネタは用意していたのですが、30分の放送時間ではとてもとても足りないことに気がつき、1回こっきりの番組ですので潔く撤収してまいりました。

 リクエスト曲のPaul McCartney&WingsのJETもかけてもらえたし、私の主要業務の一つである「富山県よろず支援拠点」のPRもちょっとはできましたし、最後にオヤジギャグ同好会ベストヒット賞の「アルミ缶の上にあるみかん」でしっかりボケもかまさせていただきました。

 小学校6年生の時、卒業発表で「日本沈没新庄編」という芝居をみんなでやり、その際実況中継のアナウンサーの役をしましたが、本当の放送局で喋るというのは初めてのことでした。

 タスキをつないでくれた方(通称コリトリさん)のおかげで、楽しい体験をさせていただきました。ありがとうございました。私の次の方の登場は9月7日(月)、私が今勉強させていただいている交流分析という心理学のお師匠さんです。楽しみたのしみ。20150824ラジオミュー(パーソナリティのお二人。念のためアイマスクかけさせていただきました)

LinkedIn にシェア
Pocket

今年初「穴の谷」

LinkedIn にシェア
Pocket

偶然妻との休みが合い、そろそろ穴の谷の水もなくなりつつあったので、急遽水汲みに来ました。IMG_2945IMG_2943
珍しいこともあるもので、休日にもかかわらず、待ち時間ゼロでした。
ありがたやありがたや。IMG_2942
帰りは麓の日枝神社にお詣りして。IMG_2946
滑川の「菴(あん)」というお蕎麦屋さんでもりそばとおろしそばの両方をいただける「合わせそば」をいただいて参りました。IMG_2953IMG_2954

LinkedIn にシェア
Pocket

子カマキリと高杉晋作

LinkedIn にシェア
Pocket

今日は朝から子カマキリが車の窓ガラスにくっついていました。
IMG_2919時速60キロぐらいでの走行も含めあちこち走りましたが、なかなか頑張って貼り付いていました。
車の窓ガラスにエサがあるわけでもないのに・・・。
IMG_2921ところでNHK大河ドラマの高杉晋作役の彼。
高良健吾さんとかいう名前の役者、だんだんいい味になってきました。
最初の頃はただ目つきが鋭いだけの雑な印象でしたが、だんだん高杉らしくなってきたと感じています。
ということで、久しぶりに高杉本を何冊か引っ張り出して見てみました。
IMG_2924あれ?松島剛蔵らの処刑は12月19日で、高杉晋作が功山寺で挙兵した12月16日より後って書いてありますね。
8月2日のNHKの放送とは順序が逆みたいな。

LinkedIn にシェア
Pocket

今日の百均

LinkedIn にシェア
Pocket

今日は昼前後は入善の牡蠣ノ星視察兼試食、午後は半日かけて親戚の用事、夕方は百均で久しぶりに買物となりました。

あ、山の道具らしきものもありますが、先輩にバレると「山をなめちゃいかん」とたしなめられそうです。リュックは先日ちゃんとしたのを買いましたので。 

ハンドミキサーは使途不明です。カミさんにでも渡そうかな。

 

LinkedIn にシェア
Pocket

初泳ぎ

LinkedIn にシェア
Pocket

 8月になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
 さて昨日は金沢で行われた、石川県中小企業診断士会の「企業“内外”診断士の勉強会」に他県からの飛び入り参加をさせていただき、お隣の県で活躍されている方々の謦咳に触れてまいりました。
IMG_2865 一夜明け、今日は長男の片付もののお手伝いをして、念願の初泳ぎに黒部市石田浜へ行って参りました。
IMG_2880 昼間の間にさんざんあったまっていたのか、海水はぬるく、心地よーく入浴することができました。
IMG_2886 今シーズン、もう一回ぐらい入っておきたいものです。

LinkedIn にシェア
Pocket

富山県西部に立て続けにできた大型商業施設

LinkedIn にシェア
Pocket

 この7月14日(火)にイオンモールとなみ、16日(木)には三井アウトレットパーク 北陸小矢部という大型商業施設が富山県西部に立て続けにオープンしました。
 現地現物現主義の私としては、早速現地調査に行ってきました。

 まずは高速道路を使って東海北陸自動車等の福岡インターで下線。
 高速を下りたのが、確か9時半くらいだったと思いますが、下りて間もなく渋滞。
 やむなく臨時駐車場の看板に従って進み、そこから無料のシャトルバスを利用。
 11時くらいには店内に入れました。
IMG_2825
 閑散としているように見えますが、写真に写っていない左手駐車場、道路も含め車で一杯です。
 何か所か入口はあるのだろうと思いますが、我々が入って最初のお店が女性のカバンなどを扱っている店。妻が「20%オフだって」と言って手に取った財布。なんと2万5千円。財布は高いものを、とはいうものの、いきなりの価格でビックリ。
 さすが、高級ブランドの集積店。
 いきなりカウンターパンチを食らわされて意気消沈しそうになりましたが、その後のぞいた食料品関係のお店はそんなにビックリするような値段ではなく、むしろリーズナブル。しかも珍しいものが多く、購買意欲を大いにそそられました。
IMG_2834IMG_2835IMG_2831IMG_2832
 私が買ったのは「北海道のじゃがバターふりかけ」と「スイスのハーブあめ」「ワイン2本」それと2階のコロンビアとかいうスポーツ用品店で「リュックサック」。

 さてその足で砺波のイオンモールに向かいました。
 一旦何年か前にイオン自体は閉店されたのですが、このたびイオンモールとして復活。
 こちらも行列のできる状態で、なかなか駐車場に入れませんでしたが、なんとか屋上に停めることができ、店内へ。
IMG_2827
 ついつい書店に足が向いてしまうのは性分でして・・・。
 ワインやら2万円の獺祭やらハワイのビールやら(アルコールばっかりに目が行ってますが)、珍しいものが多く、次回はこちらだけに来ようと思った次第です。

 客層は明らかに違ってましたね。
 イオンはファミリー層&服装もカジュアルな人が多かったです。
 アウトレットにもファミリー層はいましたが、イオンと比べるとその比率は少なかったように思います。
 そして極めつけはトイレの違い。
 イオンには幼児専用のトイレがあり、通路から丸見え。変な意味ではなく、親がちゃんとそばまでも行けるし、入口の外から見てあげることもできるようになっています。しかも便器の小ぶりなこと。とても細やかな心遣いだと感じました。ファミリー層へのアピール度は大です。
 アウトレットのトイレは手洗い場の水量が豊富。小矢部川のおかげ?
 ある先輩からの質問。どちらが推薦ですか?どっちも水洗です、というオチがついてました。ありがとうございました。

 さて、この先8月には射水市というところにコストコができ、さらに高岡に新たなユニーがオープンするという計画もあるそうです。
 既存店の戦いがこれからさらに大変になります。東海北陸自動車道の結節点になる小矢部砺波ジャンクションを中心に、富山県西部から当面目が離せません。

LinkedIn にシェア
Pocket

山崎蒸留所のうめー酒

LinkedIn にシェア
Pocket

サントリー山崎蒸留所の焙煎樽で貯蔵された国産梅100%の梅酒です。

適度に甘く、適度に酔わせていただきました。 

今日は疲れた体をもみほぐしてもらう機会にも恵まれ、身心脱落、となりました。おかげさまおかげさま。

 

LinkedIn にシェア
Pocket

100均オモシログッズ(消しゴム)

LinkedIn にシェア
Pocket

 おともだちの100均マニアさんの影響で、最近100均ショップに行った際、目的以外の商品を見て歩く趣味が出始めています。
 一般の文具店のファンシーグッズ売り場に行くと、小中生ぐらいの男子女子が喜びそうなラメシールやらデコシールやらがあったなあと思いながら100均をフラフラしていたら、同じようなものが結構ありました。
 一瞬買おうかな、という考えが頭をよぎりましたが、自分の身の回りにそういうものを貼り付ける場所があるわけじゃなし、とおっさんめいた分別をした直後、あ、持ち歩き用の消しゴムが必要だなと思い、見つけたのがこれです。
IMG_2793
 タイ焼きとヨモギもちと温泉まんじゅうの消しゴム。
 消し味は、まあそこそこですが、ご愛嬌ということで。
 100均でのオモシログッズ、コンビニでのなるほどグッズなどとの出会いをこれからも楽しみにしています。

LinkedIn にシェア
Pocket

ブルースブラザースのTシャツ

LinkedIn にシェア
Pocket

外で着ることのできるTシャツを買おうと、ユニクロに行きました。

相変わらずここはお客さんで賑わっていますね。

無地では面白くないなあと、デザインの施してあるのを見ていたら、隣の女性が「あ、ゴーストバスターズのTシャツがある」と言ってしばらく見入ってました。

女性が去るのを待っておもむろにその棚を見ると、ゴーストバスターズに出てくるマシュマロマンのデザインのTシャツの下から、どこかで見た小太りの米国人男性の顔がプリントしてあるTシャツを発見。

ややっ!

これはもしや、と広げてみると、なーんと、やはり我がジョン・ベルーシ&ダン・アイクロイド、ふたり合わせてあのブルース・ブラザースではありませんか。

IMG_2792[1]

即購入したのは言うまでもありません。それも2枚。しばらくぶりに嬉しい買物でした。

LinkedIn にシェア
Pocket

久しぶりに訪れた「片地の池」

LinkedIn にシェア
Pocket

ふと思いついて、訪問先の企業で「かたちのいけ」って聞いたことあります?って質問をしました。
あ、この近くですよ、そこの前の道を走って行き、「さっかのてら」の手前で左に曲がってしばらく行けば着きますよ。私も子どもの頃よく行きました。
との回答。

私自身は小学校の6年生の時にたった一度、担任の先生に化石掘りに連れて行ってもらったっきり。

あれから40数年、ずっと気になっていましたが、地元の人に聞いても知らない人が多く、私も場所を覚えておらず、でしたが、ひょんなことで思いがけず夢が叶いました。

IMG_2790

大昔、ここは海だったようです。アンモナイトや三葉虫の化石が掘れる山。ここは富山県上市町の片地の池です。

IMG_2791

LinkedIn にシェア
Pocket