あるラジオ番組で桐野夏生さんのインタビューをやっていたのを聴いた。
この人の小説を読みたいなあという衝動に駆られた。
『東京島』は以前書店で立ち読みしたのだけれど、買うとなると何を読んでいいかわからず、とりあえず図書館に行き、『ポリティコン』という大きな本(上下2巻)を借りてきた。
中上健治さんの路地物語の要素と井上ひさしさんの吉里吉里人のローカリズムが合わさったような重っちい本だった。
この人の小説は(読む前の、色々な本のタイトルから来るイメージで)なんとなく最後が暗く終わってしまって、絶望感が残る後味の悪い読み物なのではなかろうか、という恐れを抱きながらチャレンジしたのだが、この本は、絶望の果てに一縷の望みがあり、前を向いて歩けそうな感じがしてほっとした。
桐野夏生さんの『ポリティコン』(上・下)
返信