当然エコカーだ。
何より燃費が大事。
もちろん地球に優しいというキャッチフレーズも大切だが、先立つものはお金。
というわけで、長男の車については、ダイハツのミラにしようと思っていた。
ところが、我がファミリーカーのトヨタのガイア(中古車)が遂にダウン。
少なくとも何かあって健在な家族全員が移動できるよう最低でも5人乗りの車が一つ必要になった。
色々悩んだ挙句、現在以下の選択肢から、選ぶことになりそうだ。
選択肢1:長男はダイハツのミラ(24㎞/ℓ)、ファミリーカーはトヨタのカローラフィールダー(20㎞/ℓ)
選択肢2:長男はニッサンのマッチ、いやマーチ(26㎞/ℓ)、妻の日用車がダイハツのミラ(24㎞/ℓ)
家族で移動や妻とのドライブの時は長男に預けたマーチを私が借りる
選択肢3:長男はトヨタのヴィッツ(20㎞/ℓ)、妻の日用車がダイハツのミラ(24㎞/ℓ)
家族で移動や妻とのドライブの時は同上。
一つ、ワゴンか、せめてライトバンクラスがあった方がいいだろう、今ですら7人乗りのガイアなのだから、と思っていたが、もう既に子どもたちも大きくなって、家族みんなで海水浴、ってこともなくなっている。
という現実に気づいたら、5人全員プラス荷物沢山、という車は当分の間必要なさそうである。
たまに大きな家具を買った時の運搬をどうしようかということは出てくるかも知れないが、ま、そんな時のためだけに大きな車は必要なかろう。
というふうに考えると、母のフィットでも使えるし、通常の普通車でもいいわけで、となると、長男の車はそれほど立派ではない普通車、で、何より毎日往復50~60kmを通学するためには、低燃費であることが必須条件となる。
今のところ、私の心は選択肢3に傾いている。
大学生に新車???という憤懣はあるのだが、結果的にコストを考えると、一番ベターな選択ではなかろうか。
(私自身の希望は、トヨタのカローラフィールダーかウイッシュなのだが・・・・・・・・・)
自動車の購入について
返信