いい一日だった。
久しぶりに妻と休みが合い、しかも次男坊の演劇の発表の日でもあった。
朝は仕事関係を少しやって、妻と外出。
出かける直前に、長男のなくした定期券が見つかったとJRから電話。
さすが富山県。
人の落し物を盗るのではなく、ちゃんと届けてくれる。
ありがたいことだ。
滑川のマーチというペットショップでセキセイインコの餌を購入。
近くの「マルミット・アンサン」というダイニング・バーで昼食。
富山へ行き、石倉町の延命地蔵尊で水を汲んだ。
4年前から聞いていたが、今日ようやく初めてそういう時間ができ、出向いた。
なかなかいい。
由緒も素晴らしい。
水はおいしい。
ゆるゆると喉をうるおしてくれる。
後で妻や母にも飲ませたが、おいしいと言っていた。
妻など、二杯も飲んだ。(酒じゃないって!)
BIZねっとの仲間のK氏の自宅へ行った。
BIZねっとで作った最初の本『学びの考動力』が彼の家に届いたので、自分の割り当て分を受け取った。
それから大和。
探していたシステム手帳用のリフィルはなかったが、なんとなくぼやっと時間を過ごした。
珍しく本は一冊も買わなかった。
そういう日もあっていい。
総曲輪通りと中央通りを歩いた。
そして富山駅横のマリエ。
富山県民小劇場「オルビス」で富山第一高校演劇部の自主講演が行われている。
同じテーマで3回講演。
我々が行ったのはその3回目。
うちの次男がドラキュラの役をやる。
高校生の演劇部のドラキュラだから、多少おちゃらけかな?と思っていたがさにあらず。
大変シリアスな物語で、家族愛、環境問題、など色々なテーマが内包されていた。
面白かった。
わが子が大変多くのセリフを覚えていたのにも驚いた。
実質10日ほどの練習時間しかなかったのだが、よくやっている。たいしたもんだ。
気持ちの癒しになった。
いい一日だった。
充実の休日
返信