所属している異業種交流会「とやまキトキトBIZねっと」で出版物を作ろうということになった。
私は、友人の会社社長I氏に取材を申し込み、今日訪問した。
彼の会社は住居と一体となっている。
富山市呉羽丘陵ふもとの金屋というところにある。
初めてその場所を確認してビックリ。
皇祖皇太神宮・・・おみじん山のあるところのほんのすぐそばなのである。
すごい場所だ。
そういえば、御廟真国寺のご住職のお住まいもこの辺のはず・・・。
大変サイキックなスポットだ。
富山大学もあるし県立図書館もあるし水墨美術館もあるしトイザラスもあるし、さらには皇祖皇太神宮もあるし、ちょっと南に行けば富山空港もあるし・・・。
こここそ、富山の中心だな、と思う。
思いつつ車を走らせ、さて今日は、八町交差点から呉羽方面に上ってきた。(地図では南下ということになる)
上り坂を上がっていくと、じきに呉羽丘陵の山並みが眼前に屏風のように連なっている。
よく見ると不思議な光景だ。
やはり呉羽や富山の「へそ」なのではないかと強く感じた。
そんなところに住まい兼会社を持っている友人I氏がうらやましく思えた。
ここを基盤に生きている限り、大丈夫だ。
そんな感じを持ちながら取材に伺った。
取材については、彼の全面的な協力で、時間もたっぷり割いてもらい、スムーズに運んだ。
土曜日とはいえ仕事の日であった。
従業員の方々とも何人かにお目にかかったが、皆挨拶がはっきりすっきりで好印象を持った。
たっぷり正午まで取材させていただいた。
腹が減った。
うまいラーメン屋さんでもないかな?と思いながら車を走らせていたら、元の道(峠茶屋から八町に至る縦の道)沿いに、「ダルマヤラーメン」という店を見つけた。
前から一度入ってみたいと思っていたラーメン屋さんである。
正午過ぎというラッシュアワーではあるが、意を決して入った。
椅子が一つ空いていて、すぐに座れた。
うまかった。
富山の「へそ地」呉羽で商売しているこのラーメン店は、今後とも栄え行くであろう。
と思った。
ついで。
その足で、今日は父が倒れて初めてスーパー銭湯に行って人口炭酸泉の湯を満喫し、中国マッサージで吸玉をしてもらって背中の毒素を取り出してもらい、子供たちと父の見舞いに行き、ルームランナーで5kmを33分10秒で走り、すっきりした、という2ヶ月ぶりに、少し心落ち着いた一日を過ごすことができた。
ありがたいことだ。
富山県の「へそ」呉羽地区
返信