長いことかかった。
たぶん、上下2冊を読み終わるのに4年ぐらいかかったのではないか。
原因はひとえに私の遅読でしかない。
夜寝る時に、時々開いては1ページか2ページ、多いときには1節ぐらいか。
そんなことで、ようやく、この本を読み終えた。
意外な結末だった。
「世界の終わり」の主人公と「ハードボイルド・ワンダーランド」の主人公は、たぶん、前者が眠りにつき、その夢の中の世界での出来事が後者なのだろうと思うが、いずれにしても、相当な物語である。
最後に夢の中から現実の世界に戻ろうという刹那、影だけが戻って、本人は結局夢の中に残ってしまう。
同じ一人の人間の、本体と影が別々に生き別れてしまうというのは、いったいどういうことだろうか。
物語だからいいのかな?とか色々思うが、ともかく、妙な終わり方の物語である。
しかもこれだけのページ数がありながら、登場人物がとても少ない。
実質、ほとんど4人か5人がメインで、あとの人物にしても数人しかおらず、それらの人の登場シーンはほどんどない。
深い感動・・・ではない。
でも何かが残る物語だった。
まあ、面白かった。(しかし4年かけて読むものではない。村上春樹さん、すみません)
村上春樹『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』
返信