ルームランナーを買って早一ヶ月近くになる。
今日は3回目のランニングをした。
時速8km。
20分を過ぎた辺りからは8.5kmにした。
心拍数が120ぐらいで安定しておればちょうど良いのだろうが、廉価なルームランナーだからなのか、あまりきっちりと計れている感じがしない。
ま、いいや、と思って、とにかく前回よりも速度を上げて走った。
結果、4kmを走りきった。
昨年のしんきろうロードマラソンの時には、2.5km=折り返し地点を過ぎてから突然バテが来て、3kmも持たずに歩き出してしまったという悔しい思いがある。
初めから上り坂があったこともあるが、ペースというものをまったく考えずに走り出したことが最大の敗因だ。
それと、そもそも日頃から走っていないので、スタミナがないことも大きい。
ということで、毎週最低一回は走ることで、徐々に体を慣らしていこうとしている。
初回は3kmそこそこ、2回目は3.5kmほどだったか。
今回は4kmを走りきった。
そういうことが少しずつ自信につながっていく。
幸いこの機械は、連続60分まで動かしてもいいことになっている。
廉価版の機械は30分以上は動かさないで下さい、となっており、それを考えると、ちょっと割高のにして正解だった。
今の時点では、まだ30分以上走り続けるような暴挙はしないが、いずれ5kmを完走するためには30分以上の連続ランニングが必要だ。
それとアップダウンにも耐えられるようローラー部の上下動も必要だ。
いきなり色んなことをするつもりはない。
徐々に脂肪燃焼体質にし、持久力、筋力、スタミナをつけていく。
相棒はiPhoneで聞くpodcastingだ。
健康への一歩二歩三歩
返信