体にいいこと三点セット

LinkedIn にシェア
Pocket

 健康で長生きすること。
 これが一つの目標である。
 健康で長生きすることで、色んな所に行き、色んな体験をする。
 ものも書き、多くの人と語り合う。
 そのためには、今よりも元気にならなくてはならない。
 ということで、前から思っていたことを最近徐々に取り組み始めている。
 その1。
 真向法という体操。
 7月25日から毎朝やっている。
 これは体の柔軟性、心の健全性を養うものだ。
 大昔、ブッダの元を訪れた修行僧たちがブッダへの挨拶の時になさった「おじぎ」がこの体操を考案した人の解説本に書いてあった。そういうわけで、仏教と深い関わりのある体操である。
 その2。
 アイメディカル。
 メガネがいやだ。
 かと言ってコンタクトにするのも面倒くさい。
 となると、視力を良くするしかない。
 ということで、大阪にいた時に視力向上器具として購入したのが、この「アイ・メディカル」という機器である。
 長いこと、子どもたちの視力の低下防止に使ってきたが、ようやく私にも少し時間ができてきたので、毎晩10分ずつ、10月27日から取り組んでいる。
 さあ、47歳にもなって(近視に加え、弱い乱視があり、さらに老眼まで入ってきてしまっているのに)視力の回復なんて、と思わないでもないが、変わりうる、という強い思いで取り組んでいくつもりだ。
 その3。
 アルコール断ち。
 γ-GTPの値を下げること、肝臓を元気にすること。
 昨日から始めたところだ。
 これは付き合いということもあるので、あまり気張って続けるつもりはなく、緩やかな努力義務として取り組んでいくが、とりあえず、今日も飲まなかったので、ま、この調子でしばらくはやっていこうと思う。
 これに、腕立て伏せと腹筋とジョギングあたりを加えればとりあえずは言うことなし、である。
 さらに「中年ゆるゆるテニス」などもできればなあ。
 おいおい時間を作ってやっていこう。
 30代の体力気力の充実に向けて。

LinkedIn にシェア
Pocket