月間アクセス600件を突破

LinkedIn にシェア
Pocket

 7月  350アクセス。
 8月  420アクセス。
 9月  513アクセス。
 10月 628アクセス。
 友人のサイトにリンクを張ってもらったことなどもあり、お陰様で多くの方にご覧いただき、アクセス数も毎月増えている。ありがたいことだ。
 ただ、これまでは日々感じたこと、思ったこと、あったことなどをランダムに書きなぐっているだけで、脈絡も法則性もない。(それがブログの参入容易性という強みなのだが)
 本当に雑記帳になっている。ま、それはそれでいいのだが・・・。
 今後は、当初予定していた
 「コンサルの実践ノウハウ」
 「他の人の成功物語の紹介」
など、もう少しメッセージの内容を充実させようと思う。
 仕事を通じて色々なネタもどんどん蓄積されているし、これからはビジネスや人生にとっての有用な情報の提供をさらにしていけるのではないか。
 このブログを通じて、人生の素晴らしさ、また素晴らしい人生の過ごし方、などについて、色んな人と語り合い、も考えていきたいと思う。
 ご覧いただいている多くの皆様、ありがとうございます。
 今後ともよろしくお願いします。

LinkedIn にシェア
Pocket

プチ・アルコール絶ち宣言!

LinkedIn にシェア
Pocket

 12月初旬に人間ドックを受ける。
 ずっとγ-GTPが高い。
 最近は睡眠時間もきっちり6時間以上とれており、厄介な精神状態でもないので、健康体であるはずであるが、相変わらずほぼ毎日晩酌をしているため、たぶんγ-GTPは高いと思われる。
 しかし、アルコール以外の要因はほとんどないはずなので、沈黙の臓器である肝臓さんには元気でいて欲しい。
 ということで、今日、11月になったのを機に、当分の間、家での晩酌は停止することにした。
 以前、かかりつけの医師から「1週間や2週間、アルコールを控えても、γ-GTPの値はそれほど下がりません。1ヶ月抜けばだいぶん変わりますよ」と言われたことがあるからである。
 と言ってもお付き合いの酒まで断るつもりはない。
 それ以外の、家での酒を断とうという程度である。
 ま、どっかの法律に書いてある「努力義務」ってやつだ。
 しばらくやってみることにする。
 ご褒美は12月5日のバス旅行である。ワイナリーなどに行くようなので、それを楽しみに取り組んでみよう。

LinkedIn にシェア
Pocket

次男坊の演劇を観た

LinkedIn にシェア
Pocket

 次男が高校に入って放送演劇部に入った時はびっくりした。
 幼稚園や小学校の低学年の時は水泳をし、中学に入ってバスケをやってきた。
 結局本人にとってはしっくりこなかったのか、長い間付き合うものにはならなかったみたいだ。
 そんな彼が突如、演劇、と言い出したので、大変驚いたが、我が子が、とにもかくにも自己実現を図ろうともがきまくった末に見つけた新しい道だったので、まずはやらせてみることにした。
 そして今日は県内の高校の演劇発表会であった。
 場所は、高岡の高岡文化ホールという立派な会館である。
 次男の行っている学校は寛容なのか、1年生でも出してもらえるのだ。
 セリフももらい、全編に出ていた。
 内容はインターネットの蜘蛛の巣に囚われた高校生たちが、自らの囚われている状態に気づき、そして同じように囚われている同級生(でも発現形態は彼らと異なり、ひきこもりになってしまっている)を、違う人間としてではなく同じ目線で捉え、理解し、救い出そうとする、そのために正面から向き合い、「目」を見て話をしよう、というようなものである。
 と書いてしまうと、なんとも安直な感じになってしまうが、現代のネット社会の危うさ、もろさとその中にあって仲間とどう向き合っていくかというようなことを描いた、素晴らしい演劇であった。
 笑いあり、涙あり・・・最後はホントに涙が出てしまった。
 高校生、なかなかやるじゃん!である。
 大会には、富山東、砺波、高岡南、小杉、高岡、富山第一、呉羽、富山中部の8高が出場。次男の富山第一高校は、富山中部高校とともに、次の中部大会に進むための2高の枠に入った。
 おめでとう。
 心から祝福と励ましを送りたい。

LinkedIn にシェア
Pocket