中小企業の経営戦略・・・経営戦略を考えるための手法は色々とあるが、大企業の下請(パートナーとか協力会社とか、最近は聞こえのいい言い方をしているが、大企業の求めるパーツを担うという点では下請であることに変わりはない)として細々と頑張っている地域の中小企業にとって、5forcesアナリシスやら3C4Pというものがどれだけ役に立つか。
そういう色々な思考ツール・分析ツールを真に中小企業の実態に即して現実的なものに作り上げなくてはならない、と卒時にして思った。
遠田さんという経営コンサルタントがご自身のホームページで中小企業のためのBSCを展開しておられる。
http://www.domo-domo.com/work/bsc/
こういう営みが中小企業にとって本当に価値あることだと思う。
私なりに取り組んでいこうと思う。
それとは全く関係ないが、先日名古屋でフォトリーディングの講習を受けたのだが、その際の懇親会でユングのMBTIという性格診断があることを聞いた。
正しくはユングが開発したというより、ユングの考え方を発展させてできたものらしいが、これは面白そうである。
性格診断というと、NLPとかエニアグラムとかエコグラムとか、なんだかよくわからないが、色々なものがある。しかし、ユングは好きだ。
よって調べてみることにした。
今日ではないが。
中小企業の経営戦略とユングのMBTI。
しばらくは関心をもって行くことになる。
中小企業の経営戦略とユングの性格診断MBTI
返信