ゴルゴ13の生い立ちについて

LinkedIn にシェア
Pocket

 マンガの主人公の生い立ちについて気にする必要などないのだが、たまたまラーメン屋に置いてあった昔の「ゴルゴ13」を見ていたら、生い立ちについて描かれたものがあり、珍しい話題なので、発見の喜びを表現したくて、書く。
 どうやら東郷平八郎の妾腹の娘が祖母に当るらしい。
 その娘が結婚相手とともに中国に行っていたときに、ロシア人のラスコリニコフ(コードネーム)というテロリストに襲われ、できた子が東郷宗介という人物だが、表向きは結婚相手との間の子だとしていたらしい。そのため、東郷宗介は純粋な日本人だと名乗っていた。彼は軍人になった。
 その後、優秀な東洋人を作るためという当時の日本軍の作戦で、優秀な軍人だった東郷宗介は選抜され、チンギスハンの血を引く中国人女性ツベルマとめあわせられ、できた子どもが東郷狂介という子である。
 1941年頃の話らしい。
 3歳の時に狂介は風邪か何かで床に臥せっている母ツベルマを、父宗介が薬か医者を探しに出かけている間に、銃で殺してしまう。
 これが狂介の最初の殺人行為である。
 なんと3歳で、銃殺である。
 父の宗介は怒り、殺人者ラスコリニコフの血がそうさせたと思い、その小屋に3歳の狂介を残してどこかへ去ってしまう。
 その後狂介は毛沢東に拾われ、殺人マシンとしての英才教育を受けるが、1年か2年で自分でその場を去ってしまう。
 これが後のゴルゴ13=デューク東郷だ、というような話である。
 本当かどうかはわからない。なぜならゴルゴ13自身がこの話に出てきて接触を試みた人たち全員を殺してしまうからである。
 ただ、この話が本当だとすると、ゴルゴ13の本名は「東郷狂介」で、1941年頃に生まれており、今は生きていたら67歳ぐらいだということだ。
 相変わらず30代後半から40歳ぐらいで活躍しているのが少し不思議な感じがするが、サザエさん一家も年をとらないし、マンガの話だし、ま、どうでもいいか。
 ちなみに、時々出かけては「ゴルゴ13」を見るラーメン屋は魚津市の「はじめ家」という家系のラーメン屋さんである。おいしいよ。

LinkedIn にシェア
Pocket