ハチのムサシ

LinkedIn にシェア
Pocket

 今日は銀行業務検定試験の「営業店管理Ⅰ」という試験を受験した。
 金融機関の支店長や次長といったような人としての適性を問う試験である。
 180分、記述。
 目いっぱい。
 ハチのムサシ状態であった。
 難しく、かつ時間もなかった。
 サブプライムローン問題に関する基本的な常識を問う問題やジェンダーハラスメントなど、一般人でも知っている人ならラクラク答えられる問題もあった。
 しかしこだわり過ぎたのだろうか、金融検査マニュアルの中身を一生懸命に勉強して、一般常識がおそろかになって、トンチンカンな答えになってしまった。
 当然想定の範囲内であるべきであったが、抜かった。勉強不足を否めない。
 やはり、全く違う業界に24年もいて、金融業界にきてまだ4ヶ月も経っていない人間が受けるべき試験ではなかった。
 ということは最初からわかって挑戦したのである。
 だから勉強しがいもあった。
 また地域の中小金融業の支店長が知っておくべき知識やノウハウの範囲も大体わかって、大変楽しかったというのが正直なところだ。
 脳みそ全開で疲れたが、楽しく受験できた。
 会社の中での格付けを得るために、あと2ポイント必要である。
 この試験がだめだったら、次は1ポイントの試験を、来年6月までの間に2科目取れば良い。
 なんとかなるだろう。
 これでとりあえず受験生活は当面休止。
 長い2ヶ月だった。
 友人との約束も果たせていなかったことがあるので、勉強は少し一服してそちらに対してきっちり対応しなければと思っている。
 また妻との時間も全然とれていなかったので、日帰り旅行ぐらいはしたいなあ。
 読書も全然していなかったので、今度の3連休は少し身辺整理や小旅行や今後のスキルアップ、バージョンアップの計画などに進んで行きたい。
(次のテーマは速読術と記憶術。それを活用して、次の試験はらくらく通って、溜まっていた読書もガンガンやっていくつもりだ。少し準備期間はいると思うが)
 とにかく難儀ながら楽しかった受験生活に一旦ケリをつける。
 いずれにせよ、自分、お疲れさん!

LinkedIn にシェア
Pocket