俳優の緒形拳さんが亡くなった。
人は皆死ぬものであるが、また1人素晴らしい俳優を日本は亡くした、と思う。
何がしかの影響を人々に与える人の死というものはそれなりにインパクトを与え、そして何かを失わせてしまうものではないかと思う。
昭和の終わり、昭和天皇が崩御したときとほぼ時を同じくして、手塚治虫さんや美空ひばりさんら昭和日本の文化を代表する巨人たちが何人も相次いで亡くなった。
あの時は、昭和天皇が同時代人を道ずれにしていってしまったような、時代が大きく変わる地殻変動のようなものを感じた。(そんなオカルトチックなことはありえないのだが)
有名人の死ということでいえば、あの時以来のショックだ。
緒形拳といえば、復讐するは我にありやNHK大河ドラマでの数々の主役脇役、藤枝梅安役を含む必殺シリーズでの殺し屋稼業の役など、数え上げればきりがないくらいに、色んな役を演じている。
この人の特徴は、人の心の奥底の狂気を演じることができるという点ではないだろうか。
太閤記での秀吉の演技も(竹中直人もすごかったが)、それ以外の色々な個性的な役も、どれも狂気、鬼気というものを演じきるという力があり、それが観る者を惹きつけるのではないかという気がしてならない。
狂気や鬼気を演じきれる役者はそう多くはないと思う。
怒りをあらわにする怒気ではなく、静かに、心の深いところに流れている暗い情念・・これは我々誰もが心の奥底に抱えているブラックな側面であり、人には皆一様にそういうものがあるのではないだろうかと思うのだが、そういう、内奥の暗い情念を深く静かに表すことのできる役者。
それが緒形拳さんではなかったろうか。
緒形拳さんのそういう演技が観る者を惹きつけ、見入ってしまうのではないかと思う。
日本では、仲代達也さん、山崎努さん、海外ではクリストファー・ウォーケンとゲイリー・オールドマン。ほかにも怪優と言われる役者は何人もいるにはいるが、この人たちは図抜けていると思う。
そういう中の数少ない1人である緒形拳さんを失ったことは大きい。
黙してご冥福を祈りたい。
ありがとうございました。
名優緒形拳さんの死
返信