会社を移ったら、まったく新しい人間関係、業務内容その他、新たな苦労が発生するであろう。
自宅に帰ってからの勉強なども当然必要になると思う。
しかし、労働条件としては、今までの職場よりはかなりまともになると思われるし、そのように聞いている。
それほど、これまでの職場は異常であった。
毎朝8時にはデスクにいて仕事を開始して夜は終電で帰宅し、食事と風呂を終わったら深夜の一時、土日もどちらか一日分は丸々潰れてしまうという状態であり、自分の時間はまったくとれなかった。
やりたいことは沢山あるのに、全然できない悶々が続いていた。
ということなので、これまでよりは時間ができるという期待がある。
親のケア、妻子との会話、自分の趣味やスキルアップや実益など、時間ができたらやりたいことが山ほどある。
やりたいことリストを作らなければ!と語ったら、妻から「あんまりあれもこれもって考えない方がいいよ」とたしなめられた。
ふっと我に返った。
始める前からあれもこれもと考えていると、結局どれもできず仕舞に時間が過ぎていく可能性がある。
妻はそういうことを伝えてくれたのだ。
感謝。
まずは、新しい職場で人間関係を含む環境に慣れること、仕事を早く覚え戦力として立ち上がること、自分の生活のリズムを作ること。
やりたいことリストを作っておくのはいいが、実際にやりたいことをやるのはそれからじっくりと、というふうに少し長い目で捉えるのがいいだろう。
あせらぬこと、だ。
妻の助言
返信