もうすぐ新年度

LinkedIn にシェア
Pocket

もうすぐ4月、新年度ですね。北陸は雪もほぼ解けて日増しに空気も暖かくなってきました。早い所では桜も咲いています。定期人事異動も多く行われる時期になりました。友人知人の異動も色々あったようです。同級生の多くは定年退職という時期を迎え、さあ自分も一巡終えて再出発、と気持ちの切り替えが必要かななどと思っている今日この頃です。

しかし気持ちの切り替えをしようにも、令和4年、2022年に入ってから、従来に増して慌ただしい日々を過ごして来ました。この先もゆるやかになるわけではないので、いつ切り替えられるかなあと思いつつ、一瞬仕事が一段落してきたため、この1月から3月までの仕事を改めて列挙してみました。書き並べてみると、あくせくしていたわりには大した仕事量でもなかったなあと感じますが。

・ある団体からの依頼による取材2件                        ・ある団体からの依頼によるzoomの使い方説明                         ・企業の経営計画策定3件                                  ・国の支援策利用のためのお手伝い4件                                  ・DXに関するセミナー                                      ・補助金に関するセミナー                                             ・従来からのよろず支援拠点の経営相談業務                                    ・従来からの経済2団体の経営相談業務                                 ・心理学の勉強会                                       ・ある団体からの依頼事項                                ・よろず支援拠点の新規事業着手の準備と従来事業の後任への引継ぎ

よろず支援拠点は、平成26年6月にスタートした国の単年度事業で、私は平成27年から相談員として参画してきましたので、丸7年になります。前職の金融機関での仕事が7年弱でしたので、いつの間にかその期間よりも長く(但し、勤務は週2回程度ですが)携わってきたことになります。そのよろず支援拠点の事業が転換点を迎えているようで、従来の比較的小規模な事業者さんへの対応というメイン業務は引き続き行われるのですが、私はそれとは少し異なる内容の事業に携わることになりました。詳しくはまだよくわかりませんが、「今・ここ」で精一杯取り組むというスタンスは変わりません。お客様の幸せに貢献することができればと思います。

新型コロナウイルスが流行し始めてからかれこれ2年が経過します。この間、外に出たり、公共交通機関を利用したり、人と積極的に会ったりすることを控えてきました。しかしそろそろまた外での活動にも取り組んでいきたいところですし、3カ月も休んだこのブログでの情報発信ももう少し頻度を上げてやっていきたいと思っています。

LinkedIn にシェア
Pocket

もうすぐ新年度」への2件のフィードバック

  1. そうでしたか。よろずのコーディネーターのリストにお名前がないことに気づきどうされたのか気になり、このブログに到達しました。次のステップに進まれ、大変な重責を担われると推察します。現在、私が携わっている事業とのかかわりがありそうにも思えます(ないかも)ので、ご指導いただける機会を楽しみにしております。

    •  金瀬様。コメントありがとうございます。こちらこそ引き続きご指導のほどよろしくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です