コストコ体験記

LinkedIn にシェア
Pocket

 9月21日、オープンから約1か月経過したコストコ射水倉庫店に行ってきました。IMG_3023
 たまたま妻の友人が一日券をくれたので、それを利用して。IMG_3017
 ちょうど開店時間の10時直前に着いたのですが、既に入館手続きのために並んでいる人が約150名。駐車場にはすんなり止められましたが、入館するための行列に並びました。そのうちほとんどが私のような一元客のようでした。それでも受付で話をしながら、とりあえず会員になろうかという人もおられたようです。「仮」会員になって一年以内ならいつでも無料で解約可能との説明でした。
 さて20分後、スムーズに受付が完了して買物スタートですが、とにかくカードがでかい。普通のスーパーの3~5倍ほどの大きさです。IMG_3025通路はその巨大カートが3台並走できそうなくらい広いのですが、行く人、戻る人、止まってる人がいると、もう動きが取れない。特に精肉コーナーなどはすし詰め状態でした。
 それと、生鮮野菜などの部屋は冷蔵庫の中と同じような寒さ。これ、夏はずっといたくなるだろうし、冬なら近づきたくないなあと思えるくらいの低温でした。
 商品はどれもみんなとてつもなくビッグサイズ。IMG_3026お客さんたちは口々に「これ、賞味期限までに使い切れそうにないから一つでいいね」などと、しっかり自分たちの使用期間と量を量っておられました。さすが富山の方はしっかり者。永谷園のお茶漬けもこんな巨大包装です。IMG_3027
 一通り買い回ってさあレジへ、と思ったら、あれ?まだ本屋さんと文房具屋さんに行ってない、ということに気付いて急遽中央部へ。・・・文房具コーナーはわかったのですが、本屋さんは遂に見つからず仕舞。かえって良かったかもしれません。まあ書籍コーナーといってもたぶん雑誌を少し置いてある程度だと思いますので、大丈夫。
 結局私は経営コンサルタントの方々がよく用いておられる黄色のレポート用紙とIMG_3029書類整理棚を買いました。IMG_3031

LinkedIn にシェア
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です