今度の日曜を皮切りに、9月までの間に4つの資格試験を受けなければならない。
しかも「受からなければ」ならない。
既に4月には「システム監査技術者」という難関の試験にチャレンジした。これは大変な試験だった。勉強不足を痛感した一日だった。過去のトライの結果はともかく、今後の4つの試験は受からなくてはならない。
まず今度の日曜に受けるのは「医療経営士3級」というもので、いわゆるコンサル的な資格だ。
コンサル的な資格は色々応用も効くと思うし、学習していて楽しい。
しかし、その後の3連発は「証券外務員」(二種、一種、内部監査員)という営業的な資格である。
しかも必ずしも好んで受けるわけではないので、幾分「行(ぎょう)」のように受け止めている。
受験勉強中は、好きなこと・やりたいことは最小限にしなければ合格はおぼつかない。
既に3月頃からそれでなくともストイックな日々がずっと続いている。
とはいえ、今年のように沢山受験する機会がある年はそうそうないだろう。
この受験受験の一年、そして学びとして与えられていること自体も、何者かのお導きであろう。
そう観じ、学べることを楽しんで参ろうと思う。
(心の底では、もうちょっと好きな本を読んだり人と会ったりしたいのになあと叫んでいる自分がいるにはいるが・・・)