速読の一環で、たまに小説もいいかなと思い、先日米澤穂信さんの『インシテミル』という小説を読んだ。
次男が映画を観たという話を聞いていたので(次男は藤原竜也さんのファンだったと思う)、共通の話題ができるかな?という思いもあった。
小説は、内容は書かないが、ぐいぐい引きつけるような迫力があり、早い速度で読んだけれど、なかなかスリリングで面白いものだった。
読んだ数日後に、以前録画しておいた映画の「インシテミル」を観た。
昔の角川ではないが、読んでから観るか、観てから読むか、である。
小説は飛ばし読みをした関係で、少し理解が不十分な点もあったが、映画を観てすっとわかった。
しかし、映画は2時間程度にストーリーを映像を交えて詰めなければならないせいか、小説の方が面白かったと思う。
よくあることで、小説のエンドと映画のそれも違っていたし、ストーリー展開も少し変えてあった。それは特に違和感はなかった。
映画の俳優はいずれも今の日本の主役級の人々で、豪華なキャスティングであった。
(藤原竜也さん、北大路欣也さん、綾瀬はるかさん、石原さとみさん、平山あやさん、石井正則さん、武田真治さん、片平なぎささんらである。)
米澤穂信さんの本はまた読んでみようかと思う。
小説、映画、どちらもお勧めである。