- kazuto_nakajin
-
再来年のNHK大河ドラマが「平清盛」に決まり、主演を松山ケンイチさんが演じる。清盛の偉い点の一つは、琵琶湖の北部をぶち抜いて日本海まで運河にし、瀬戸内側と日本海側の交通を一気に高速化しようとしたこと。あの時代にあっての構想力。ということで池宮彰一郎氏の「平家」を読むことにした。
11-27 08:24 -
ということで、今からお医者さんに行ってきます。1週間アルコール抜いたから少しは改善されているかなあ。来週の土曜は用事があるので、結果がわかるのは2週間ほどあと。
11-27 08:10 -
ついでに言うと、レイメイ製のものはDavinciというブランド名で、日本能率協会マネジメントセンターのものはBindexと書いてある。先週まで同じメーカーのものだと思っていた。
11-27 08:09 -
手帳にこだわっているというわりには気にしていなかったのだが、バイブルサイズのシステム手帳のリフィルで、見開き2週間のダイアリーがある。予定兼結果管理に使っている。レイメイ社製のものと日本能率協会マネジメントセンターのものが極めて似ている。私にとっては後者が使い良い。
11-27 08:06 -
手帳へのこだわりについて。昔から仕事の内容に応じて手帳を買い分けてきた。今はバイブルサイズのシステム手帳。プライベートも仕事もスケジュールは混在させている。分けることで生じるとダブルブッキングはこれで防ぐことができる。
11-27 08:03 -
ITコーディネータの資格を持っているが、それらしい仕事から離れて随分経つのでスキルは落ちている。知識だけでも維持しなくてはと日経コンピュータを買っているが読んではいない。さて。どうやって衰えを止めるべきか。
11-27 07:58 -
γーGTPが高値だったため精密検査を受けに医者へ行く。待ち時間をどう過ごそうかと本を選ぶ。本選びに10分以上かかる。それだけあれば本が読めるのに、と気づく。
11-27 07:56