健康について(針とルームランナーの話)

LinkedIn にシェア
Pocket

 健康に関する課題はいくつかある。
 長年の懸案事項はγーGTPの値が高いこと。
 最近の傾向としては血圧が少し上がってきていること。
 その他、尿酸値やらコレステロールやら糖尿病の気やらも昨年の人間ドックでは指摘された。
 どれもこれも運動不足とストレスから来るものだと思われる。
 が、運動不足が一番の原因だと思う。
 ということで昨年暮にルームランナーを購入し、一念発起して週に一回ずつ走り始めた。
 4月末に行われる「魚津しんきろうマラソン」の5kmのコースに出場、完走することを目的とした。
 結果、なんとか完走し、去年、全く練習せずに出て途中で歩いたときよりもタイムも縮まった。
 それから半年、仕事が忙しいこともあり、ルームランナーはもっぱら次男の愛用機となっていた。
 何度か走ろうとしたこともあったが、週末はいつも疲れがたまっており、ぐったりしていることが多かったため、少しでも体を休めようと、断念してきた。
 さて今日。
 右肩がずっと痛く、ほぼ毎週マッサージに通ったが、なかなか取れない。
 かれこれ半年以上、痛みが続いた。
 大阪時代にも同様のことがあり、社宅近くの接骨院で受けた針治療が良かったため、この辺でも探していた。
 偶然、母が通っていたHという接骨院が針治療をしているということを聞き、行ってみた。
 鍼灸師は私の右肩やら左肩やら数ヶ所を軽くもみ、いつごろから傷むか、とかいくつかの質問をした後、おもむろに「じゃあ、針、しますね」と言って針治療をしてくれた。
 痛いのは右肩だが、なぜか左の脛、ふくらはぎ、そして首の後ろ、合計6箇所ぐらいに針を打ってくれた。
 その後電気を当て暖める。
 それだけでかなり痛みが引いた。
 保健が使えて910円。(たぶん初診料込み)
 え?これって・・・。今までの「毎回3千円」とかのマッサージ代はなんだったのか。
 (まあ、マッサージは全身、今日の治療は局部、という違いはあるが)
 それで右肩の痛みが軽くなったのをこれ幸いと、早速夜ルームランナーに乗り、半年ぶりに走った。
 もちろんいきなり30分はきついので、とりあえず10分。
 これだけ走るだけでも十分汗をかいた。
 さあ、自律神経よ、不随意筋よ、どんどん動き出せ。
 健康を取り戻そう。

LinkedIn にシェア
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です