いずれは独立して経営コンサルタントとして頑張りたいと思っている。
企業の経営支援、自治体の支援、愛する富山県の支援・・・と夢はふくらむ。
今日、偶然診断士の先輩にお会いした。
これは一つのセレンディピティである。
会いたい会いたいと思っていたからである。
すかさずこちらから声をかけた。
1年半ほど前に独立されたのだが、結構仕事はあるようだ。
それも公的な仕事らしい。
良いことだ。
同じ魚津の人なので、私が独立した暁には競合になるのかも知れないが、たぶん分野が違うので、むしろ協力していく間柄になるように思う。
彼がT型人間を目指さなければ、と言っていた。
日本生産性本部の研修を受けて、そういう思いを強く持ったようだ。
さて自分には深堀する縦の線があるだろうか。
IT・・・う~ん、パソコンや情報ツールはある程度つかいこなしているつもりだが、専門スキルといえるほどのものがあるかと言われると厳しいように思う。
財務・・・これはもう少し頑張っていればある程度モノになりそう。
コミュニケーション・・・資格があるわけではないが、この分野は多少知識もノウハウも持っているつもりだ。
その先輩は、生産管理、生産工程の改善、原価管理などが自分の縦の強みだとおっしゃっていた。
私もそういう縦の深堀をしっかりやっていかなければならない。
もちろん、同時に横の幅の広さも勉強する必要がある。
やることはたくさんある。
楽しまなければ!!