母が車を買い替えた。
折角だから、ということで低燃費の車にした。
HONDAのFitである。
カタログスペックではリッター22.5kmという燃費性能。
実際に市中を走ってみると・・・
魚津市は信号が多すぎて・・・
リッター当たり8kmしか走れてないじゃないか!
これがホントの性能ではなかろう。
と思い、今日母から車を借り、富山まで行ってきた。
往復50km。
平均16~17km/ℓ。
まあ、雪道だしスタッドレスタイヤなので、カタログスペックに劣るのはやむを得ない。
それでもこれだけの燃費で走ってくれれば、通常の乗用車の2倍の効率である。
TOYOTAのPriusはさらに低燃費だ。
それがあいにくのブレーキトラブル(と言っていいかどうか???)。
苦戦しているが、今が技術革新の踊り場かも知れない。
この先も色々問題も出るだろうし、さらに高効率の車が出てくるだろう。
電気自動車に至っては、安くて省機能の途上国製の車も沢山出てきて日本製も対応を迫られるだろう。
頑張れTOYOTA、頑張れHONDA。
頑張れニッポンの製造業。