願望は101書き出す。そして壁に貼って眺める。

LinkedIn にシェア
Pocket

 昨日読んだ台湾人ロッキー・リャン氏の『成功の真実』に触発され、壁面の貼付物を全部貼り替えた。
 壁面と言うが、正しくはない。
 私の起居している部屋にはあいにく、ものを貼れる壁がない。
 そのため、タンスに色々貼り付けている。
 タンスは縦3列になっており、右端の列にはカレンダーを吊るしてある。
 カレンダーは、今年から、自分で購入した「富士山」の写真入りのものにした。
 これは幸せを呼ぶ。(らしい)
 願望や夢は10ぐらい、とりあえず書き出したらいい、と謝世輝氏や神田昌典氏も言っていたので、これまではそうしてきた。
 一部は実現してきた。
 しかし、ロッキー・リャン氏は「願望を101書け」と言う。
 それが自然の摂理なのだという。
 しかも非凡な夢を書けという。
 靴下3足欲しい、などという、ちょっと手を伸ばせば届きそうな夢ではなく、5万人を集めて講演会をする、っていうような壮大な夢を101個だ。 
 ちなみに謝世輝氏は、手頃な夢、ちょっと難しそうな夢、とても手の届きそうもない夢、といくつかのレベルの違うものを望みなさい、と言っていた。
 その方が現実的に、少しずつ実現していく実感がつかめる、ということだった。
 トッキー・リャン氏は違う。
 壮大な夢をいくつも描け、と語りかける。
 わかりました。
 ということで、これからその作業に着手する。
 これまでやっていた10個書くよりも相当エキサイティングでワクワクする作業だ。
 その前にとりあえず手始めに、5年後にはオーナーになってその家に住みたいと思っている「スウェーデンハウスの家」のカタログから、自分の一番気に入っている写真を貼った。
 しかもその家の写真の下に超高級車の写真まで貼り付けて
 見ているとなんだかうれしくなってニヤニヤしてしまう自分がいる。
 あ、そうか、それがいいんだ。と気がついた。
 101の作業をしていく中で、他にも何か貼り付けていくことになるだろう。
 楽しみだ。

LinkedIn にシェア
Pocket

願望は101書き出す。そして壁に貼って眺める。」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です