ロッキー・リャン氏の『成功の真実』

LinkedIn にシェア
Pocket

 昨日、書店の中を歩いていたら、ロッキー・リャンという人の書いた『成功の真実』という派手な装丁の本が偶然目に止まり、私にしては珍しく中身も見ないですぐ購入した。
 ロッキー・リャンという人物が何者かも知らずに、である。
 家に帰ってパラパラめくってみた。
 深夜、テレビの「ターミネーター サラ・コナー・クロニクルズ」を見た。
 いつもなら12時に終わるのだが、今回は12時35分に終わった。時間の変更があったようだ。
 普段の私は寝る前は、本を傍らに置きつつも、12時を過ぎていれば結局1ページも読まずに寝てしまう。
 それが昨日はなぜかこの本が気になって、サラ・コナーが終わってからいきなり読み始め、結局2時過ぎまでかかって全部読んでしまった。
 大変刺激に満ち溢れた本だった。
 面白かった。
 著者は台湾の人で、青年時に父から疎まれ(悪魔、とまでののしられ)、うつになり、9年かかっても高校を卒業しておらず、自殺直前まで行き・・・という地獄のような青年時代を過ごしたのだが、その後「夢」「目標」を持ち、明確に期限を設定し、仲間を集め、自らもセールスに奮闘し、結局それから十数年で億万長者になり、今なお成功を重ね続け、自分だけでなく仲間や生徒にも自分のやり方を公開し成功者を輩出させようとしている人である。
 また中国の発展を強く望んでおり、中国の経済発展を成し遂げることが夢だと頑張っている人でもある。
 これまで成功本という類のものをいくつか読んできた。
 古くは謝世輝氏の『願望はゼッタイかなえられる』に始まり、『マーフィー100の成功法則』『巨富を築く13の条件』『ザ・レター』など。最近は読書に加速度がつき『成功本50冊勝ち抜け案内』『成功本51冊もっと勝ち抜け案内』『非常識な成功法則』『思考は現実化する』『ザ・シークレット』『引き寄せの法則』など、その筋の本命と言われる本を片っ端から買い込んで読み漁っている。
 自分は何がしたいのか。
 ということがはっきりしていないと、こんな本いくら読んでも意味はない。
 自分にしたいことはもちろん色々ある。
 毎日のようにノートに夢を書き込んではそれが実現した情景を思い浮かべて眠りに就く。
 まあそれはいい。
 ともかく、そういう行為がいい、ということを、この著者も言っている。
 いやむしろ、この本は、これまで出た色々な成功本を集大成したような内容である。
 引き寄せの法則あり、ザ・シークレットからの抜粋あり、非常識な成功法則で神田昌典氏が言っていることと同じことも言っており、しかも全て自分自身の体験談なのだから迫力がある。

 今まで成功本と言われる類のものをご覧になったことのない方は、是非これを読んでみられたらいいとおもう。

LinkedIn にシェア
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です