久しぶりに読売旅行のバスツアーに参加

LinkedIn にシェア
Pocket

 たぶん3年ぶりだと思う。
 読売旅行のバスツアーに久しぶりに参加した。
 長野方面のバイキングだのステーキ料理だのがパックになったツアーを申し込んでいたのだが、あいにく定員に達せず、読売から代替案として「ミステリーツアー」を提案してきた。
 妻と楽な小旅行を毎年1回ぐらいは、と前から言っていて、ここ2年ほど行けなかったこともあり、代替案に乗ることにした。
 行き先は、
①福光の「ささら屋」
②金沢の「尾山神社」
③小松の「世界のガラス館」・・これは凄いところだった。食事とお菓子の土産に時間をかけすぎて、肝心のガラス館を見る時間が全然取れなかった。あらためて行くことになると思う。
④加賀の「お菓子城加賀藩」
⑤「日本元気劇場」・・・元「時代村」のあった所らしい。戦艦三笠の復元モデルが置いてあり、「坂の上の雲」のロケにも使用したらしい。
戦艦三笠復元モデル
 敷地内に入っていくと、「足湯」があった。
 小魚が癒してくれるとの触れ込み。
 団体割引で、500円が250円で入れるらしい。
 妻と早速利用してみた。
 冷たい。
日本元気劇場のドクターフィッシュ
 ↑魚に角質を食べさせているある女性の足の写真

 そうだなあ。
 いくら「湯」とはいえ、魚がいるのに熱いはずがない。
 たとえ熱帯魚だって・・・(彼らも熱帯地方かも知れないが、海は冷たいはずだ)
 で、この魚たち、名前は忘れたが、人の角質を食べてくれ、足をスベスベにしてくれるため<ドクターフィッシュ>と呼ばれているらしい。
 確かに、10分間の利用の後は、なんだか足がサラサラしたような気がする。
 面白いものがあるものだ。
⑥海産物センター(魚介類を販売しているところだった。魚津から行って何も魚を買わなくても、と思っていたら意識にすら残らなかった。すみません)
⑦小矢部市に新しくできた道の駅「メルヘンおやべ」
 ということで、朝7時から午後6時の解散(魚津駅前での時間)まで、随分色々なところを回ることができた。
 今まで行ったことのない所も多く、へえーっ、こんなところがあったのか、と驚いた所もあり、しかも昼食費や「日本元気劇場」の入場券(三笠の入場券も含み)も入って一人わずか4,339円という安さだ。
 大変楽しかった。
 こういうバス旅行も是非来年も続けたいと思う。(ミステリーツアーもなかなかいい)

LinkedIn にシェア
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です