私のビョーキ(本屋ブラブラ)

LinkedIn にシェア
Pocket

 予定よりも1時間ほど早く用事が終わった。
 文房具を買おうとショッピングセンターに行った。
 来年の手帳が沢山置いてある。
 ついフラフラと見て回る。(・・・買う気もないのに。気になるのだ)
 ついでに本を見て回る。
 ある本を探しているのだが、先週もなかったので、多分今日もない。
 とは想定がついているのだが、それでも見て回る。
 100円ノートの手帳術、といったような類の本が最近よく出ている。
 A6というから、A4の4分の1のサイズの小さな、文庫本程度のノートである。
 これで色々な記録や発想メモやらをしていくという手法だ。
 既に『ノートは一冊にまとめなさい』とか『シンプルマッピング最強ノート術』など、A6ノート活用法の本は何種類も出ている。
 今日も何か気づきがあるかも、と目新しい本が2冊ぐらいあったので、パラパラとめくってみた。
 などなど、立ち読みすること、やがて一時間。
 家に帰れば積読状態の本が待っているのに、書店に行くといつもこれだ。
 続けて同じ建物の中の奥にある文房具店へ。
 そこでも手帳やらなんやらを見て回る。
 A6ノート専用のブックカバー(手帳カバー?)が幾種類か販売されていた。
 左右に計2冊入るものなどもある。
 ついでにA5版が入るカバーなども一緒に置いてある。
 やはり「A6」というのが今の旬なのかも知れない。
 私は愚直にA5で行く。
 などと考えたりなんだりしながら結局1時間半も本屋と文房具屋で費やしてしまった。
 これ、ビョーキなんだろな。

LinkedIn にシェア
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です