日経新聞変じゃない?

LinkedIn にシェア
Pocket

 日経系の新聞、雑誌は昔から大好きで、大学生の頃は日経産業新聞を、読みもしないのに定期購読していたくらいだ。
 その進取の気性が好き、だったのである。
 就職してからは、仕事の関係上もあって日経コミュニケーションや日経ビジネス、日経コンピュータなどを購読してきた。
 今は毎朝の日経新聞、日経系のポッドキャスト番組複数と付き合っている。
 しかし最近の日経新聞の書きぶりはどうも偏りがありすぎるような気がする。
 こと現政権のことに関する書きぶりが、やたら批判のための批判をしていると感じられてならない。
 具体的にどの記事のどの部分が、とは言えないが、他紙は事実をあまり予見を加えずに書いているような情報であっても、この新聞だけは最初から「こんなことしていてはだめだ」というような、決めつけ調で書いているのをよく目にする。
 日経はいつから「前政権の御用新聞・読売」になってしまったのだろうか。
 この政策は経済成長を後押しする・・・かも知れない、というような想像や推測や試算が行われず、ただ「こんなことしていては日本の産業がどんどん空洞化して日本の経済は衰退してしまう」という書きぶりばっかりである。
 さすがの私も、辟易してきた。
 マスコミは社会の木鐸なので、現政権を批判的に眺め、警鐘を常に鳴らしていくことが求められるが、無闇やたらに批判のための批判ばっかりするのはどう見てもおかしいと思う。
 一時は就職までしたいと思っていた日経から少し気持ちが離れ始めている。

LinkedIn にシェア
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です