まったく新しい、未経験の仕事について早一年。
7月からは少し待遇が変わる。
しかし、当初言われていたのとはちょっと趣が違う。
それと、管理職になるということもあり、なんだかぼんやりとした不安で、この1週間、心がざわついていた。
気持ちが落ち着かないと、流されてしまう。
そんなことを思い、少し「来し方、行く末」について考えを整理しなくてはと考えた。
自分の部屋でやるよりも環境を変えてやった方がいいな、と思い、ノートと筆記具を持って近くの海に出かけた。
少しは涼しいかな?
そして、テーブルのある場所で涼みながら考えたいな
と思っていたが、テーブルのあるところは、何人かの工員風の人たちが打ち合わせらしきことをしていたので使えず、テトラポットのところは、ちと暑い。(テトラポットがだいぶんひび割れしているのが少し気になった・・・やはり社会資本のメンテナンスが必要な時期に来ているのかも、なんてことを考えつつも、思考は「考える場所」探しに戻り、)
さすがに最高気温が34℃と言われている日だけあって、海岸にそのままいるというのは、直射日光に当たりにいるようなもので、さてどうしようかと思っていたら、うまい具合に木陰があった。
テーブルはなかったものの、その木陰に入ると、意外に涼しい。
こりゃいいや、と思って、そのまま地面に座り、海をぼんやり眺めながら、ハイファイセットの「海を見ていた午後」のメロディーなんかを思い出しつつ、今、午前だろ!と一人突っ込みを入れながら、頭に浮かぶ様々な事柄をノートにメモしていった。
ランダムではあるが、少しずつ色んな事柄がつながっていき、一つのイメージめいたものが出来上がった。
自分が進みたい道、今やっていること、自分の持ち味、自分に足りないこと、今日すぐにすべきこと、などなど、少しは整理ができたような気がする。
うん、たまに海に出かけるのもいいもんだ。