魚津しんきろうマラソンというマラソン大会に出場した。
但し、5kmの部である。
一昨年の春、職場の知り合いが何人も出場していることを知り、ああ、オレの地元なのに、わざわざ富山や金沢からやって来て出場する人がいるのに、こっちはなんもせんというのもなあ、と感じた。
そして同じ年の秋、友人からスポーツジムに行くことを奨められ、その時の目標を「しんきろうマラソンに出場すること」と書いて、通うようになった。
ジムは月に一回通うのがせいぜい。それも昨年初めからは忙しさのあまり行けなくなり、当然外を走る時間もなかったので、昨年は大変悔やみつつ断念した。
今年は・・・転職のおかげもあってか、少し時間ができた。土日もある程度使えるようになった。
ジムに行ける時間は相変わらず月一回をやっとかっと確保するような状態ではあるが。
でも、これなら行けるのではないかと思い、思い切って申し込みをした。
そして、今日。
折からの嵐の中、とにもかくにも、出場した。
ジムの中での最大記録が4kmちょっとである。
4km走れれば、5kmも行けるだろう、と軽く踏んでいたが、中と外との違い、ましてや雨と風の吹きすさぶ中での走りというのは全然別世界だった。
折り返しの2.5kmのところまではなんとか走っていけた。
しかし、3kmの手前で、もうしんどくて動けないような状態になり、遂に走り続けるのを断念した。
それでも歩くのは止めずに再び走りだした。
その後も何度か歩き、結局5回歩いた。
一応、完走(完歩?)。
タイムは31分55秒。
ジムで走ったときは、30分で4kmちょっとだった。
そのため、今日は40分ぐらい、と思っていたので、これは驚異的なスピードである。(もちろん、私のレベルでは、ということだが)
どうも、周りのスピードにつられて最初から飛ばしすぎたのであろうと思う。
雨風もあるが、それも途中でへばってしまったことの一つの原因かも知れない。
ともあれ。
まずは参加することに意義がある。
参加して良かった。
来年は完走を目標にする。
タイムは今日よりも遅くても構わない。
再来年はもう少しタイムを伸ばすか、10kmへのチャレンジかのどちらかを目標にする。
55歳までにはハーフマラソンに挑戦できるように自分を鍛えていきたい。
楽しみだ。
ところで、走った後で、近くにある「満天の湯」というスーパー銭湯に行った。
そこの岩盤浴に入って疲れを取ろうとしたのだが、岩盤浴から上がってから、汗ベトベトの状態で休憩室で眠ってしまった。すっかり眠りこけて湯ざめをして風邪を引いた。
雨嵐の中で気を張っていた分、油断しちゃったか・・・・。