不景気で財布のひもが固いせいか、図書館が大賑わいだ。
私の地元の魚津市立図書館。
今日午前10時頃に行ったら、なんと駐車場に車が止めきれず、あふれかえっている。
普段の土日も駐車場は割りと混んでいて、数台しか余裕はないのだが、今日はそれにも増して沢山の車が来ていた。
あきらめて帰る(出直してくるのだろう)車も何台もいた。
スーパーマーケットやドライブスルーではないので、少し待っていれば空くという性質の場所でもないのでしょうがないのだろうなあ。
館内に入ってまたびっくり。
人の数も普段の土日の倍以上はいたろうか。
老若男女、特にどの層に偏っているというわけではなさそうだ。
不景気の影響で出費を差し控えて、勉強しようという人が増えているのだろうか。
だとしたら、それはそれで良いことだと思う。
さて他の図書館はどんな状況だろうか。
また、古本屋はどうだろうか。ブックオフにも顔を出そうかと思ったが、今日は時間の関係で断念した。次の機会に覗いてみたい。