チョー忙しい

LinkedIn にシェア
Pocket

 子ども二人が受験。
 しかも彼らの望む学校に入る力がないため、今さらながら学校選びを毎日喧々諤々の状態で子どもたちとやっている。
 子育て、手抜きし過ぎたかなあと、取り返しのつかない思いである。
 そんな状況であるにも関わらず、行くべき自己啓発には行って来た。
 昨日。
 午前中は会社の研修。
 120人程度が集まり、時節柄のテーマで先輩たちがひとしきり語った後、残り時間わずか10分。
 元々は20分あったのだが、色々あって10分しか残っていない。
 資料配布だけで5分ででもできるように準備はしていたものだが、10分というまことに中途半端な時間となってしまった。喋らずに済ませることもできたが、アンケートに「喋らなかった」と書かれてもたまらないので、少々語った。
 午後は定番、毎月やっている「とやまキトキトBIZねっと」の例会。
 今回は富山富士通のSさんという中小企業診断士の「トヨタ式カイゼン活動」の紹介。
 毎晩の残業と午前中の疲れで、途中ウトウトしてしまったが、今回の内容はホワイトカラーの見える化による生産性の向上に関するもの。
 大変素晴らしい内容だったが、それをどう職場に導入するか、という点はなかなか大問題であろうと思う。
 この会社の場合はトップが真剣に導入を推し進めたこと、従業員みなさんが一つの方向を向いて取り組んだこと、コーディネータ的な人がそれらの間に入ってみんなをその気にうまくモチベートしたこと、が成功の要因のようだ。
 敷居の低い異業種交流&勉強会とやまキトキトBIZねっと
 もう少し中身に触れたいのだが、チョー忙しいので、今日はこのくらいにしておく。

LinkedIn にシェア
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です