最近かなり忙しくなってきた。
前ほど(毎晩終電や徹夜や休日終日仕事というほど)ではないが、かなりバタバタしている。
休日は自分や家族のために使える時間、と思っていたが、翌週の準備やら前の週に終わらなかった仕事の整理やらで、なかなか自己啓発などもできない。
ここ2ヶ月ほど、やたら本を買い込んだ。
読む時間ができるだろうと思ったからである。
しばらく資格取得の試験も受けなくていい状態になったからだし、8月頃から10月末まで、資格試験のオンパレードでストレスが溜まり、読書に植えていたことが原因だ。
大前研一、副島隆彦、長谷川慶太郎、勝間和代、木村剛など有名どころのビジネス書、金融関係の中村中、神谷秀樹、吉岡憲章、島田卓、エリヤフ・ゴールドラット、蓮池さんのサムスン本など、優に20冊は超えている。買った本も読んでいないのに、その上図書館に行ってリチャード・クーやらポール・クルーグマンやらを5冊も借りてきてしまった。
書店に行くとついつい小説も買ってしまっている。
それらを、合わせて速読術やら記憶術やらのノウハウを習得して一気に読み倒してやろう、と思っていたが、ここのところの仕事の忙しさにかまけて、気合倒れになっている。
う~ん、ちょっとストレスが溜まりつつある。
こういうときは、仕事の優先順位をつけて、ばさばさっとやらねばならない。
じきに年賀状をせっせと書かなくてはならないときが来る。